この料理はオーブンで焼いても、ロースト法と違って蓋をした鍋で蒸す調理法です。リンゴ酒の蒸気は柔らかく鶏肉を蒸しながら、干し草の口当たりの良い味を鶏肉に伝えます。
干し草で焼いた鶏の材料
- 鶏
- ベイリーフ 6枚
- ニンニク 一球
- リンゴ酒 600ml
- チキンストック 600ml
- 干し草!
(酒のかわりに白ワインとかビールを使えます。水でもいいです。チキンストックはグレービーソースを作るためです。私のストックの作り方がこのブログで。)
干し草で焼いた鶏の作り方
- オーブンを200Cに予熱する。
- ニンニクを分け、小鱗茎をつぶす。
- 鶏を綿モスリンに置き、ベイリーフ、ニンニク、塩、コショウをかけて綿モスリンを縛る。
- オーブンに入られる鍋に干し草の一握りとリンゴ酒を入れ、鶏を加えて鍋に干し草を詰める。蓋をする。
- オーブンに入れ一時間10分焼く。
- 焼く間にチェックして、必要なら水を少し加える。
- オーブンから取り出して、45分寝かせる。
- その間にストックを鍋に入れ、鶏の焼いた鍋に残っている汁を加えてグレービーソースを作るため煮詰める。(私のグレービーソースの作り方がこのブログで。)