ラムのロースト

サンデーローストというのは日曜日のごちそうです。もっと貧乏な昔には普通な家庭が毎日肉を食べなくて、お休みの日曜日に家族そろって塊肉か鶏を食べたのです。次の平日に塊肉の残り物あったら、それでご飯を作るのでした。例えば、骨でスープを作ったりし、食べ残しの肉をサンドに入れたりすることでした。

今、そういう倹約の必要があまりなくても、サンデーローストの伝統がまだ続いているのです。特に忙しく、平日にあまり合わない家族はサンデーローストを大事にします。用意の時間かかってのんびり食べるサンデーローストは、今度のファーストフードに向けイギリスの本物のスローフードです。

ラムのローストの材料

ラムのローストの材料

  • ラムの足の塊肉  「4人なら400gぐらい」
  • ローズマリー  (生) 4本
  • ニンニク  3片
  • 塩  適量
  • コショウ  適量

ミントソース

  • ミント  一握り
  • 酢  150ml  「あれば、モルトヴィネガー」
  • 砂糖  50g

グレービーソース

  • ワイン  2杯
  • 小麦粉  小さじ

ラムのローストの作り方

  1. オーブンを220Cに予熱します。
  2. ニンニクを細長く切ります。
  3. 肉をくしかナイフに10回ぐらい刺し、穴にニンニクとローズマリーを詰め込みます。
  4. 塩を表面全体にすり込み、バットに載せて大さじのサラダ油を肉にかけます。
  5. オーブンに入れ、30分後温度を170Cに下げます。また15分で焼きます。「ミディアムレアのため。ミディアムウェルかもっと重い塊肉のため15分長く焼きます。」
  6. オーブンから取り出して、ホイルに包みます。
  7. 切りやすくするため、室温に15分おいて落ち着かせます。

ラムに詰込めたローズマリー

焼いたラム

グレービーソースの作り方

  1. 肉のバットを弱火に載せ、残った汁とものにワインを加えます。
  2. 激しく木べらで混ぜながら、アルコールの味がなくなるまで煮ます。
  3. 小麦粉を茶こしふるい入れ、弱火になめらかになるまで混ぜます。
  4. 塩、コショウで味をととのえる。

グレービーソース

ミントソースの作り方

  1. ミントの葉をみじん切りにします。
  2. 弱火で砂糖を酢に溶けます。
  3. ミントを酢に加え、ミクサーにかけてよく混ぜます。
  4. 室温に冷えたら、食べます。

ラムのロースト

食べ方

写真のようにラムのスライスと野菜やローストポテトをつけて出します。お好みようにグレービーソースとミントソースをラムとジャガイモにかけます。

1件のコメント 追加

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中