酢漬けのルバーブと鯖

投稿日:

イギリスには昔からスペインから輸入したオレンジと去年のリンゴ意外果物がない春に果物の代用としてルバーブが食べられたのです。ルバーブの茎がとても酸っぱいですが、砂糖と一緒煮込むと美味しいです。ヨークシャー地方のピンク色の促成栽培したルバーブが特に高く評価されています。

ルバーブは普通にはデザートの成分ですが酸っぱいから甘くない料理に用いることもあります。この料理は、酢漬けのルバーブが油っこい鯖によく合います。

酢漬けのルバーブと鯖材料

  • 鯖 二本、4枚に下ろした
  • マスタード 大さじ
  • 油 適量
  • 酢漬けルバーブ

    • ルバーブ 3-4本か150-200g
      水 100cc
      酢 100cc (赤ワイン酢か米酢でもいい)
      砂糖 30g
      レモン汁 1-2個
      バニラエッセンス 小さじ半分
      塩 一つまみ

    酢漬けのルバーブと鯖の作り方

    ルバーブ

    1. ルバーブを1.5cmに切る。
    1. 水、酢、砂糖、一個のレモン汁、塩を鍋に入れ、沸騰させる。
    2. 砂糖が溶けたら、ルバーブを入れ、弱火に30-60秒で煮る。(ルバーブが崩れないように注意する)。
      ルバーブはせめて12時間で酢に漬ける。
      漬けてから、ルバーブの半分くらいを酢から取って、鍋に入れ、弱火に崩れるまで温める。
      崩れたルバーブをハンドミキサーでプューレ状にする。
      漬ける酢を少しづつ加えて、プューレをソースの濃度にする。
      毒味して、お好みほどレモン汁で味を整える。

    1. 鯖にマスタードを塗る。
    2. 温めたフライパンに 2-3分強火に焼く。
    3. 魚を裏返して、火を止めて1分で焼く。
    4. 鯖を皿に盛ってソースをかける。
    5. 酢漬けルバーブと野菜を添えて、召し上がり!

    コメントを残す

    以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

    WordPress.com ロゴ

    WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

    Facebook の写真

    Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

    %s と連携中